HOME > FAQ

Q:国立大学と私立大学の違いは何ですか?
国立大学は法人化したとはいっても,国からの予算が中心で運営されています。ですから,授業料が私立大学よりも安いことはわかっているでしょうが,学部によって授業料が違うと言うこともありません。また,国立大学の定員の6割近くが理系であるのに対して,私立大学では8割近くが文系になります。
最も大きな違いといえるのが,教員1人あたりの学生数です。私立大学に比べると半分以下になっています。それだけ,きめ細かな教育ができると言うことです。この点は忘れないでください。
Q: 推薦・AO(古い言い方のままですが)入試に複数出願することはできますか?
私立大学では,重複出願を許しているところが多いですが,国公立大学の推薦入試・AO入試は1大学・1学部・1学科に一度しか出願できません。ただし,その学科がセンターを課さない推薦(またはAO)とセンターを課す推薦(またはAO)の両方を行っている場合,センターを課さない推薦(AO)で不合格だったものはセンターを課す推薦(AO)にも出願できます。推薦とAOは別だから,両方出せるという考えは通用しません。
もちろん,どちらを受験するか悩んでいるので2つの大学に出願することは不可能ではありません。(もっとも,推薦入試の場合,学校長の推薦が必要ですから,高校が認めると言うことは本来あり得ないはずです。)その場合でも,受験できるのは1つだけだと言うことは忘れないでください。受験者とその合否は大学入試センターに報告します。その時点で,重複受験はわかります。それで,合格を取り消されても文句は言えません。ハイリスク・ノーリターンだということは決して忘れないでください。
Q:追加合格ってどんな仕組みなんですか?
入学手続きが済んだ段階で,欠員が生じることがあります。その場合,追加合格を行います。通常は,電話連絡になります。難しいのは,追加合格は3月28日以降にしか行えないと言うことです。前期入試で欠員が出た場合は,前期入試の出願者で不合格のものの上位から順番に連絡していきますが,ずいぶんたってから連絡が来るわけです。それまでに,中期入試や後期入試で手続きが済んでいる場合は,リストから外されます。(27日にその確認作業が行われます。) もっと早くできないのかと思われるかもしれませんが,これは国が定めた規則なので,守らなくてはならないのです。
Q: 就職率は大学によってすごく違うのですが・・・
仕事の内容まで考えると,単なる率では何もわからないはずです。大企業か中小企業かはもちろんわかりませんし,どんな仕事をしているのかもわからないはずです。ですから,数字そのものに惑わされないことが大切です。特に,理系の場合,専門職に就けたのかどうかは数字には全く繁栄されません。例え100%の就職率だとしても,何をしているのかで雲泥の差があります。正直なところ,各大学の数字はきれい事の数字に過ぎません。自分のやりたいことが出来るのかどうかは難しい点が多いのです。(理系の場合は特にそうなります。真の意味の専門職に就けるのか,と言われると実際は選ばれた大学でないと無理ですよ・・と言わざるを得ないのが現状です。) 説明会やオープンキャンパスの時に,実際にどのような仕事をしているのかを直接聞いてください。いい加減なことを言う大学は,それなりの大学だと判断してください。
Q:共通テスト(新テスト)で注意することは何ですか?
色々とありますが,致命傷になるのは,地歴・公民と理科で2科目受験で申請していて,当日1科目で良くなったから遅く来るというものです。最初の科目の入室限度時間までに入室していなければ,受験できません。今年のセンター試験でかなりそういった例がかなりありました。注意してください。
会場コードを間違えた,マークを忘れた・・とかいう質問が来ます。本当は,言ってはいけないのですが教えると,この場合は助かります。会場ごとに,欠席調査をして確実に把握していますから,センターの方で訂正可能なわけです。助からないのは,科目マークです。間違えてつけた場合はそれに基づいて採点されます。マークし忘れた場合は,全く受験していないことになります。国公立だとセンター試験の科目が指定されているので,受験資格そのものを失うことにつながります。ですから,科目マークは絶対に間違えないでください。 ただし,試験場でこのような質問をしても答えることは許されていません。「大学入試センターに問い合わせてください」としか言ってはいけないのです。(冷たい大学だと思わないでください。大学入試センターでこうしなければいけないという指示が来ていて,逆らうことはできないのです。)
平成27年度入試では,現役生は新課程,浪人は旧課程と言うことで経過措置が執られます。特に,理科において新課程用と旧課程用の問題が別々に出題されます。浪人の場合,旧課程用と新課程用のどちらでも選択できることになりますが,出願時にどちらをとるかを明記する必要があります。大学によっては,浪人でも新課程用の方で無ければダメだというところが出てくると思います。各大学の発表を十分に注意して見てください。(今年度中には,各大学から発表されるはずです。)


Q&Aの最終更新日 : 2020-05-16

オープンキャンパス
各大学のロケーション,雰囲気,学びの内容を知るために最適なものです。特に理系の場合は,研究室見学によって,その分野について知ることができます。模擬授業はきれいな面しか話さないですが,研究室はまさに毎日生活をしている場です。その現場を見ることにより,普段の生活がわかります。是非,利用してください。
LinkIcon各大学のオープンキャンパス